
6月から新事業として、キッチンカーでスムージーを販売します。
一昔前に流行ったノマドワーカーは、カフェやオフィスを転々としますが、私の場合、オフィス自体がノマドです(笑)
進化系ノマドワーカーです。
自分ちの畑のキウイなどの活用(6次産業)も兼ねて以前からやりたかったことです。
6次産業は、1次産業から始めるより、3次産業の目線からスタートしたほうが成功すると思っているので、自分自身で実証できればと(笑)
オンライン移住フェアなど、全国をつなぐことも大事なんですが、地域に根付いたことはもっと大事ですからね。
キッチンカーの中でデスクワークすると、意外と落ち着きます。程よい狭さですね(笑)
いろんなご相談、ここからZOOMでお受けしますので、ご興味のあるかたはお問い合わせくださいね!
The following two tabs change content below.


いずたに かつとし
2007年、大阪より周防大島町にIターン。2009年、ファイナンシャルプランナーとして起業。2012年より周防大島町定住促進協議会に参画。全国で唯一の「田舎暮らしの家計相談もできる窓口」として移住者目線の提案をしている。
また、総務大臣賞を受賞した地方創生動画「回帰」や、「シマグラシS錠」などのPR企画も手がけている。
2017年より総務省地域力創造アドバイザーとしてセミナー・ワークショップの講師として全国で活躍中。 →「いずたに」で検索

最新記事 by いずたに かつとし (全て見る)
- 僕がスムージー屋をはじめたわけ - 2022年6月21日
- 新島村での取り組み - 2022年6月16日
- 事務所はキッチンカーです。 - 2022年5月25日
この記事へのコメントはありません。