
明日はいよいよ「オンライン全国移住フェア」です。
主催者も出展者ももちろん相談者さんも、全国規模のオンライン相談会ははじめてでですから、何が起きるかわかりませんが、相談者さんと出展者さんをしっかり繋ぎたいと思います。
明日はいろんな出会いがうまれると思うとワクワクします。
そんな舞台を作れたことが嬉しいですね。
ちなみに今、ブログを書こうと思って開いたら、下書きで残っていたのがありました。
「オンラインで全国移住フェアをやろうと思います」というタイトル。
どうして書かなかったのか覚えてませんが(笑)、日付は4月1日です。
そして4月3日に「オンライン移住フェア、やります!」という記事をアップしてるので、思ってから2日で実施に踏み切ったらしいです。
我ながら今日まですごいスピード感ですね(笑)
振り返りは明日が終わってからです。
めちゃくちゃ思いがこもってます。思いが強すぎて文章にまとめるのが面倒になってしまうので(さらに周防大島町のメルマガも書かないといけない)、明日はブログを書けるかわかりませんが、少しずつアップします。
さぁ、明日は地方の魅力を遠慮なく見せつけますよ!
田舎の子ども達!
田舎に住んでても、おっきい会社に就職しなくても、こういうイベントは出来るぞ!
君たちのふるさとの大人達の背中を見とけよー(笑)!
The following two tabs change content below.


いずたに かつとし
2007年、大阪より周防大島町にIターン。2009年、ファイナンシャルプランナーとして起業。2012年より周防大島町定住促進協議会に参画。全国で唯一の「田舎暮らしの家計相談もできる窓口」として移住者目線の提案をしている。
また、総務大臣賞を受賞した地方創生動画「回帰」や、「シマグラシS錠」などのPR企画も手がけている。
2017年より総務省地域力創造アドバイザーとしてセミナー・ワークショップの講師として全国で活躍中。 →「いずたに」で検索

最新記事 by いずたに かつとし (全て見る)
- 鳥取県で移住相談ロールプレイ - 2022年5月14日
- 新島村の移住施策サポート - 2022年4月20日
- 移住相談の際に伝えて欲しいこと - 2022年4月4日
この記事へのコメントはありません。