
16日夜、宮城県や福島県で震度6強の地震が発生しました。被害に遭われた方々のことを思うと胸が締め付けられます。被害が拡大しないことを願いつつ、何かしらの形で支援させていただきます。
今の地方移住が注目されるようになったきっかけのひとつに、東日本大震災が挙げられます。
震災から3年ほど、「震災がきっかけで」というお問い合わせが多かった記憶があります。
暮らす場所を考えるのは大切です。しかし、地震に限らず台風や豪雨など被災しない地域は日本には恐らくないと思います。
ただ、防災意識が高い地域はあります。ネットで検索しても見つけづらいことではありますが、移住相談の際に担当者さんに、まちとしての取り組みを質問してみるといいと思います。
(台風など被災の質問をされる方は多いですが、防災の取り組みを質問される方は少ないです)。
日本全国、どこのまちも素敵なところです。
いろんな角度から見てくださいね。
The following two tabs change content below.


いずたに かつとし
2007年、大阪より周防大島町にIターン。2009年、ファイナンシャルプランナーとして起業。2012年より周防大島町定住促進協議会に参画。全国で唯一の「田舎暮らしの家計相談もできる窓口」として移住者目線の提案をしている。
また、総務大臣賞を受賞した地方創生動画「回帰」や、「シマグラシS錠」などのPR企画も手がけている。
2017年より総務省地域力創造アドバイザーとしてセミナー・ワークショップの講師として全国で活躍中。 →「いずたに」で検索

最新記事 by いずたに かつとし (全て見る)
- 鳥取県で移住相談ロールプレイ - 2022年5月14日
- 新島村の移住施策サポート - 2022年4月20日
- 移住相談の際に伝えて欲しいこと - 2022年4月4日
この記事へのコメントはありません。